スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本名どぜう、通称どんち。 どんちとどんちをとりまくゆかいな仲間たちのお話です。
絶対に治すんだという決意表明
をします。そもそも私には治療して元気になる以外の選択肢はないのだから。そしてしばらくの間は健康を取り戻すことを最優先にしようと思います。そういうわけで大変ご迷惑をおかけしますが、Donchi & Companyは12月13日(予定)~約1ヶ月(予定)お休み
させていただきます。| 卵巣ガン 告知~入院 | 18:51 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
なっ……何と……!!
あまりのことにビックリです…!!
確かに、病気との闘いは気力から、気持ちから…ですものね!
どんち社長のためにも、たくさんのママさんのお店のお客さんわんこさん達のためにも、どうか頑張ってください…!!
へびいぬ家からも、常に元気とパワーをお届けできるよう、毎日念じて、祈っています!!
本当に驚きました・・・。
強い気持ちと家族の愛は治療を左右すると思っています。
いろんな想いが駆け巡るかと思いますが、ドンチ君とお母さまと、お友達、ここを訪れる多くのワン仲間の愛をパワーに変えて、早く元気になってくださいね。
| Windyママ | 2011/11/18 05:58 | URL |
落ち着かない思いのなかでお知らせ下さってありがとうございます。
ふってわいたようなご病気......歩道を歩いていたら向こうから突然自転車が突っ込んできた、という感じですよね。。
お体もお気持ちもどうぞご無理をなさらずに。。
私がそうなのですが、Donchiままさんも、書くことで気持ちを整理したり、ストレスを解消したりできるのでは?とブログを拝見しながらいつも思っています。入院中も、その後のご自宅での療養の時も、ちょっとうれしかったこと、凹んだこと、むかついたこと、等々文章にして下さいね。更新、たのしみに待っていますね。
我が家語
・引き出しを開けて「あ、ドンチくんちにいったのね。」(あ、ぱねのおやつを
買ってきたのね。」
・ごはんをあげる前。Natural Balanceの袋を持ち上げて「ありゃ、ドンチくんち
にいかなきゃ。」(ありゃ、ご飯がもうなくなるわ。)
・わんこのブラシやリードが古くなったとき「ちょっとドンチくんちでみてくる わ。」(新しいものをかわなくちゃね。)
「ドンチくん」は、わんこの安心安全の代名詞です。
もし、術後体力と気力がわかなければ、そうでなくても、いつでもお店のお手伝いのボランティア、させて下さいね。
おともだちからランチに誘われたら喜んで行きますが、自分から声をかけるのをためらうタイプの私。でも、今回は自分から声をかけますよ!ここを訪れる方々にも同じ思いの方が多いはず。今のところ、体力と時間があるので、登録させていただきますね。遠慮なくお声をかけて下さいね。
| ぱねら | 2011/11/18 15:28 | URL |
とっても驚きました。
でも、当のどんちママさんもさぞびっくりされたでしょう。
いつもは周りの方のことや、お店のことを一番に
考えているママさんですが、
しばらくは、お体のこと第一に考えてくださいね。
どんち社長がそばにいて、見守ってくれてるから大丈夫、
って私は信じてます。
お手伝いできることがあれば、声掛けてくださいね。
駆けつけますよ~!
| あえるママ | 2011/11/18 16:00 | URL |
とても、とても驚かれた事でしょうね。
気持ちが揺れ動くのは当然のことと思います。
その中で「頑張っていく」心意気に体はこたえてくれますよ。
「治そう!」という気力には人知を超えた力があるのを昨年・今年と家族(父・姉)の手術・入院・退院後の生活に寄り添い、応援してきた私は見てきましたから。
何といっても、どんちくんがそばで見守っていますから大丈夫ですよ!
我が家からもパワーを送らせてくださいね。
| みなぁにゃ | 2011/11/18 16:47 | URL |
大変驚きました、短い間にいろんな事を決断・行動しなけらばならなかったと思うと 本当に大変だと思います。
でも、絶対治してください。
どんちちゃんにはママが必要です。
お客さんも ママの復帰を待っています!!
気持ちを強く持って 病気と戦ってください。
応援しています!!
| マウンチョ!! | 2011/11/18 19:04 | URL |
昨日はありがとうございました
突然のお話だったのでびっくりしましたが、頑張り過ぎたママさんにたまにはどんち社長みたいに(?)ゆっくり、のんびり休めよ。
って上に居るお父様が言ってくれてるんですよ。
こんな時は、ゆっくり休んでパワーアップですよ
私も病気した時は、愕然としたけど今では元気です
機械も10年経てばメンテナンスが必要です。
何十年も毎日使ってる体なんだから、多少のメンテナンスは必要ですよ
ゆっくり、あせらず、やっていきましょう
配達とか、どんち社長のお散歩とか手伝う事があれば言って下さいね
やれる事は何でもお手伝いしますよ
| バティのおばちゃん | 2011/11/19 11:09 | URL |
吃驚しました。
でもさすがその前向き志向。
それがあれば大丈夫ですよ!
人生の休養時期にきただけですよ。
何よりおうちで待ってるどんち君のために
しっかり治して下さいね。
お仕事再開&楽しいブログ待ってます!!
| ぱぴこた | 2011/11/19 12:47 | URL |
どきどきしました。
不安はあって当たり前だと思います。
でも病気って治す意外することはないんです!
私事ですが…
昨年先天性の病気が見付かり、それはもう怖かったです。
手術は絶対しなければいけなく、もしかしたら…癌という話も出ていたのです。
お腹を開けてみて大丈夫だったのですが、入院→手術→術後はこんな痛みがあったのか!と思う程。
でも頑張って前に進むしかなかったです。
毎日さくらの写メを見て、励まされていました。
さくらと再会した時の喜びは、今思い出しても涙が出てきます。
長くなりました(´ε` )
一番はご自分の為に。
そしてご家族、そしてママの事が大好きなどんち君の為に、
頑張る相手が多いのは幸せな事です~♪
ママさんのペースで頑張って下さい(゚∀゚)
| さくももハニィ! | 2011/11/19 17:16 | URL |
気になって。。心配で。。ついこちらをのぞいてしまいます。。
私たち素人には想像もつかないほど、医学は進歩しているようですし、日本の医療は自他ともに世界一だと認められているので、ご病気の治療についてはお医者さんに任せておけば大丈夫だと思っています。
どんちママさん、杏かあさん、落ち着かないだろうなあ....と。。。
あれこれ考えてしまうでしょうけれど、無理に元気を出そうなんて思わずに、落ち込むだけ落ち込んだら、あとは少しずつ少しずつ浮き上がると思います。お気持ち、ご無理なさらずに。。。
医療は日進月歩で進んでいるようです。手術についても、麻酔の注射のチク!のあと、名前を呼ばれたようで目を覚ました時、「いまから手術なんだ」と思いました。「終わりましたよ~」の声に「え?うそっ!」と言おうと思ったら、口に入っていた管がするすると引き抜かれ.......「いまからじゃないんですか?」なんて言いながら正面にかけられた時計で時間を確認していました。あらら、ホントだ。3時間以上たってる。。なんてね。
その後,「痛ければ言って下さいね。麻酔を多く流しますから。」と言われ、痛がりの私は、その夜、2、3度痛くなりそうになったので「痛いです~」と言って、背中のポートからの麻酔を多めに流してもらいました。結局「いたたたた...」>_<;; は手術前の注射だけでした。。
術後早くから「体を動かしなさい」と言われるので、翌日には点滴台をひきずりながら部屋の中をうろうろ。翌々日には廊下をうろうろしていました。同じく点滴台を連れて歩いているおばあさんが、しゃきっと背筋を伸ばしているのを見て、よし!私もがんばらなきゃ、なんて思ったり。。
きっと、きっと、くんち父さんが守ってくれますよ。
| ぱねら | 2011/11/20 03:27 | URL |
ただ ビックリしています。
悪い所は さっさと退治しましょう。医学は日々進歩してますし、ママさんの前向きな気持ちで悪い所はぶっとばしましょう。
西のほうで 念力を送ります。
くじけそうな時は いつでも愚痴ってくださいね。
| ケンケン | 2011/11/20 08:48 | URL |
ryo&nanaママさん
私もびっくりでした・・・
でもおっしゃる通り、治すんだ!という気持ちが大事ですよね
どんちが待ってると思えばどんなことにも耐えられる気がします。
絶対に復活しますので期待しててくださいね!
かよぽんさん
昨日はありがとうございました!
たくさんたくさんパワーをもらいましたよ
ご覧になった通り、かなりやる気で元気ですのでご安心くださいね。
必ず治して戻ってきますので、ぜひまた遊びに来てくださいね
どんちともども楽しみに待ってます♪
Windyママさん
思いもよらないことが起きるものですよね・・・
でもこんなことで負けるわけにはいきません
たくさんの方の励ましをパワーにして、必ず元気になろうと思います
ぱねらさん
本当にありがとうございます。
ぱねらさんのお話を伺ってすごく気持ちが楽になりました
人間の心って本当にしなやかですね。
あんなに落ち込んでいたのに、今はだんだん回復してきてやる気がみなぎってきています
おっしゃる通り、ブログに書くことで決意もより固くなるし、いろんな方に励ましていただくことで力になります。
記録のためにもブログには随時状況をUpしていこうと思っています
あたたかいお言葉、本当にありがとうございました。
あえるママさん
ほんとにびっくりでした・・・
でも今は落ち着いて、病気と闘う気持ちになっています
お店のことは確かに心配なのですが、まずは自分が元気にならないと始まりませんよね。
今回はとにかく病気を治すことだけを考えようと思っています
あたたかいお言葉、ありがとうございます。
みなぁにゃさん
ほんとにびっくりしました・・・
でも人の心って本当にしなやかだなあと実感します。
落ち込んでばかりいないんですよね
今は絶対に治すという気力に満ちていますし、治る気満々です(笑)
気力と、皆さんからのあたたかいパワーと、どんちパワーで必ず復活しますね
マウンチョ!!さん
確かに最初はパニックでしたが、だんだん落ち着いてきて今はすごく穏やかでしかも力強い前向きな気持ちになっています
こんなことで負けるわけにはいかないですもんね。
今この瞬間がすべていい思い出になるように、必ず元気になって戻ってこようと思います
応援ありがとうございます
バティのおばちゃんさん
そんなに頑張ってもいないんですが、でも確かに何十年も使ってる体、そろそろ修理が必要な頃ですよね。
とにかく治療可能な段階で見つかったので、ありがたいと思ってちゃんと治そうと思ってます
おかげさまで症状もなく、毎日変わらず仕事もしてますし、また配達にも伺いますね!
ご心配いただきありがとうございます
ぱぴこたさん
ほんとに人生ってびっくりすることばかりですよね。
でもくよくよしたっていいことないし、明るく闘おうと思います(笑)
そうそう、どんちを見るたびに、絶対元気にならなくちゃという思いを新たにします
もやもやをためないためにもブログは続けますのでまた来てくださいね。
さくももハニィ!さん
思いもかけないことが起こるものですね。
さくももハニィ!さんもおつらい時期を過ごされたのですね。
でも元気になられて本当に良かったです
私も見習ってガンガン前に進みます!
さくももハニィ!さんにさくらちゃんがいたように、私にもどんちという強い味方がいますから大丈夫
たくさんの方の励ましもあって、やる気満々になってます(笑)
ぱねらさん
ご心配いただき本当にありがとうございます。
そうそう、最近は手術の翌日から体を動かすように指導されるようですね。
入院も手術もしたことがないので、どんな痛みなのかちょっぴり怖いけど、できるだけ早く回復するよう真面目にやろうと思ってます(笑)
気持ちのほうはやはり浮き沈みはあるものの、最初に比べて本当に上がってきましたよ
人間って強いなあと我ながら感じています
ケンケンさん
ありがとうございます。
ほんと、いらないものはさっさと取っちゃって、元気に復帰したいなと思っています
小さいころのぜんそく以来、病気らしい病気をしたことがなかったので最初は愕然としましたが、今はかなり気持ちも回復して強気になってます
ブログでいろんなことを発信することですっきり前向きになれればいいなと思っています。
ご無沙汰してしまいましたーーーと
思っておりましたら!!
もーもーーびっくりです!!!!!
大丈夫!!!絶対に治る!!!私も強く強く願っております!!
病は気からと言いますように、どんちままさんの
強い気持ちが何よりも大事だと思います!!
免疫力がつくように栄養のあるものを
食べて悪いものなんて吹き飛ばしちゃってくださいね!!
実は、同じ手術を夏に友人が受けました。周囲に手伝ってもらえる人がいない方で、大切な愛犬も手放しました。
今は、抗がん剤治療の繰り返しで、体調はよくないけど、頑張ってます。
ママさんには、お料理上手なお母様に、社長に、社長の家族に親友にたっくさんのお友達がいるのですから、
どんどん甘えて、ご自分の治療にだけ専念できるように。
他人には想像以上の辛い治療かもしれませんが、
愛しい社長の為!すっきり治した後のdonchiママさんの明るい未来の為!、どうかどうか、負けずに頑張って下さい!
あたたかくなんて見守りませんよぉ~!
熱く熱く!応援してます。
せっかく公表したのだから、辛い時も、泣き言言いたい時も、イライラしてることも、なんでもブログで吐き出して~(^_-)-☆
| オラフママ | 2011/11/21 19:17 | URL |
こんにちわ。
私の友人が窮地に追い込まれた時に
「神様から与えられた宿題だから、どこまでできるかわからないけど、がんばるわ。」といい、真摯に立ち向かっている姿を見て以来、人生観が変わりました。
今までだったら、感情が先立ち冷静に物事を捉えることができなかったのですが、「神様からの宿題」と思うようになったら前向きな気持ちになれるようになりました。
donchiママさんだったら、神様はハナマルを下さることでしょう。
オクラママさんがおっしゃるようにご自分の揺れるお気持ちを
お一人で抱えずにここでドンドンと吐き出されてくださいね。
海の向こうからフミと一緒に応援してますよ。
| フミのママ | 2011/11/21 20:53 | URL |
ぷりままさん
ほんとびっくりですよね!
でも私も絶対治ると思っています
強い気持ちで病気を追い出せればいいなと思います。
どんちもそばにいてくれるし
励ましありがとうございます!
オラフママさん
ありがとうございます。
今回は遠慮なく周りに甘えようと思ってます
とにかく病気を治すことを最優先に考えて、元気になってから一生懸命働いて恩返しできればいいですものね。
病気になったことがないので、入院、手術も不安はありますが、とにかく前に進むしかないですもんね
ブログもできるだけ更新しようと思ってます。
病院からもUpできるようにスマホにしようかと思ってるくらいです
ぜひ熱く(笑)見守ってくださいね!
フミのママさん
ありがとうございます。
おっきな宿題をもらってしまいましたが、ちゃんとやり遂げようと思ってます
これからもいろんな思いが駆け巡ると思うのですが、ブログで皆さんに励ましてもらえたら前向きに進める気がします
フミちゃんの応援も心強いです
どんちママさん
ビックリです。
「絶対に治すんだ」「治る」と言う気持ちが
大切だと思います。
どんちくんのためにも
パワーアップして復活しください!!
| ryo&nanaママ | 2011/11/17 21:48 | URL | >> EDIT